フルーツトマトの生育にはいろいろな方法があるが、塩分の強い土壌で育てるとか、肥料、水分を極限まで減らし、その分トマトに養分を集中させるとかすると小振りながら糖度が非常に高くなる。
フルーツトマトの料理としてはその糖度を生かして、フレッシュ感を強調した使い方をするといいだろう。基本的にトマトの美味しい部分は皮と身の間にあるので、そのまま皮つきで使うといい。くし切りにして塩、こしょう、上質のオリーヴ油でマリネし、冷製カッペリーニなどと和えるとこれからの季節にぴったりの前菜になる。刻んだバジルなどを加えるとよりいっそう清涼感が増していい。さらにトマトの冷たいスープなどもおすすめだ。トマト自体が非常に美味しいので、他に加える野菜は少なめにしてミキサーにかけ、冷やしてスープにする。のど越しがよく、栄養も満点だ。
旬の時期は普通のトマトと違い、冬から春。夏には大部分の生産地で終了してしまう季節限定の味覚だ。

フルーツトマトの最高峰 徳谷トマト生産者52番 4K箱
![高濃度トマト[静岡県産]フルーツトマト](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/kitagata/img64/img10311166522.jpeg)
高濃度トマト[静岡県産]フルーツトマト
【関連する記事】