ズッキーニもよく知られた洋野菜だろう。果肉はナスに似た感じだが、ほんのりと苦味があるのが特徴的だ。形はきゅうりのような感じだが、れっきとしたかぼちゃの仲間である。美味しいものを見分けるのは皮のツヤと張りがいいものを選ぶことだ。
このズッキーニを使った料理の代表といえば、【ラタトゥイユ】がまず挙げられる。これは南フランスの郷土料理だが、ピーマンや茄子、玉ねぎとともにこのズッキーニもソテーし、トマトで軽く煮込んだものだ。味の主張の強い南仏野菜をトマトの酸味でまとめた美味しい野菜料理である。
そのほかには花のついたズッキーニを使って、その花の部分に詰め物をし、蒸したり揚げたりする料理も有名だ。サラダにするのなら生のままでもいいが、さっと湯通しして冷水にとると、色がきれいに発色し、見た目もきれいだ。
季節のよって価格に大きな変動があるが、これから夏にかけてはよく売り場に並ぶので使ってみてはいかがだろうか。

宮崎県産ズッキーニ

和歌山産 イエローズッキーニ(1本)

ちょっとお得な!お好み野菜セット(4〜10種類)(無農薬野菜・無化学肥料栽培・露地栽培・手作り...
【関連する記事】